フィールドレポートFIELD REPORT

【ティップラン】公開!覚えておきたい実践テク

【ティップラン】公開!覚えておきたい実践テク

 

ティップランでお世話になったのは、富山県氷見のアイスルック(遊大丸)さん。
今回の目的は シーズン初期のティップランでフェアリーセンサーに出るアタリ
「モゾモゾ」にいかに慣れるかでしたが。
ティップランナーチビ14g単体でもハッキリアタリが出せるのが
ヴァーテックス フェアリーセンサー57です。

 

動画内で解説しているポイント

▪ テンションフォールでの釣り方
フェアリーセンサーの超弾性ティップを活かし、
エギの姿勢を崩さずに落とすテンションフォールでアタリを視覚化。
ティップがわずかに戻る“抜けアタリ”を逃さない操作法を実演しています。

 

▪ ヴァーテックス フェアリーセンサー57の使用上の注意点
チタン合金製のテクニカルトップは非常に繊細で超高感度。
過度な曲げ込みや無理なシャクリを避けることがポイントです。
ロッドの特性を理解して操作すれば、極小アタリでもしっかりフッキング可能です。

 

▪ 無風状態でのティップラン攻略
ドテラ流しが効かない無風時は、軽量エギでのキャストティップランが有効。
フェアリーセンサー57の感度を活かし、エギの姿勢とラインテンションを保つことで、
静かな状況でもアタリを出せるテクニックを紹介しています。

 

「アタリの出方を知ることが、釣果アップの第一歩」であることを実証しています。

 

 

■お世話になった遊漁船
富山県氷見漁港
アイスルック(遊大丸)
https://icelookfishing.com/

 

 

Today's タックル

こちらのフィールドレポートの釣りで使用したタックルをご紹介しています。

■ロッド:
オーシャンソードフェアリーセンサー OSV-57L
■リール:
ステラC3000XG
■ライン:
アバニ エギングマックスパワーPE X9 0.6号
■ルアー:
■その他:
ハンドル:COWING125+PT35LTD
リーダー:アバニ エギングプレミアムショックリーダー フロロ 2号
エギ:ティップランナーチビ 2.5号
   ティップランナーチビ響2.5号
シンカー:オーシャンシンカーV 7g 10g
ページトップへページトップへ