フィールドレポートFIELD REPORT

まだメタボ!?

まだメタボ!?

4月8日は和歌山でレッドモンスターハンティングに行く予定でしたが、悪天候で中止になり急遽、西宮の釣人家さんに行って来ました。

 

 

 

船長も久し振りのタチウオ釣行らしく、ポイント付近で結構時間を掛けてタチウオを探されていました。

 

 

 

でもそのお陰で一流し目から船中ではポツポツとタチウオがヒットしています。

 

 

 

僕も前回良かったオーシャンフラッシュでヒットです。

(オーシャンフラッシュゼブラ160g)

 

オーシャンフラッシュセミロングも釣れますね〜

(オーシャンフラッシュセミロング グローヘッド180g)

 

周りを見るとテンヤの方達もポツポツと釣っておられるので、フォール姿勢の良いメタボスイマーの方が釣れるかもと思い試して見ると、見事にハマった様で連発です。

(メタボスイマーアカキン160g)

 

同船していた釣友もメタボスイマーで同じく連発しています。

(メタボスイマーミドキングローベリー160g)

 

タチウオジギングでのメタボスイマーの動かし方ですが、軽く持ち上げる様にロッドを上げて、リールを半回転程巻き、素早くロッドを下げてジグを落とします。

 

 

 

この時にメタボスイマーは水平姿勢になりスーっと落ちて行くイメージで、この水平に落ちて行く時にタチウオが当たって来る事が非常に多いです。

 

 

 

なので次のシャクリ上げる時にタチウオの当たりであったり、食いついたタチウオの重みが手に伝わったりするので、しっかりと合わせます。

 

 

 

たまに、タチウオが下の方からジグを食い上げる事があるので、テンション(ラインの張力)が全く無くなります。

 

 

 

一瞬、ラインブレイクかと思うのですが、素早くリールを巻き上げると、テンションが戻ります。

 

 

 

時には10m程巻き上げ無いとテンションが戻らない時も有るのでハラハラドキドキしますね〜。

 

 

 

電動リールでのタチウオジギングを良くするのですが、食い上げに合わせるのは一気に巻き上げられる電動リールを使うとすごく楽ですよ🎵

 

 

 

大阪湾での最近のタチウオは水深が深い所にいるのでヒットしてからの巻き上げも電動リールならかなり楽ですね~。

 

 

 

それにタチウオはヒットレンジ(釣れる水深)がある程度決まるので、カウンターがとても便利です。

 

 

 

なので、電動リールで無くても最近僕は、カウンター付きのリールを良く使います。

 

 

 

前回の釣行では水深が90m以上でヒットレンジは60m前後。

 

 

 

なので、65m~70mまで落として巻き上げるとヒットしてくるのでカウンター付きのリールだと棚合わせが、とても楽に出来ます。

 

 

 

ラインはもちろん10m毎にマーカーが入っているのを使っていますが、楽なのはカウンター付きリールで間違いも無いと思います。

 

 

 

ヒットレンジもカウンターを見ればすぐにわかるので共有する時も間違いないです。

 

 

 

ヒットレンジも共有しあって、これで誰もが楽しく沢山釣れれば良いですね~♪

 
 
 
 

今回お世話になりました

釣人家さんのブログはこちら

↑  ↑  ↑

 
 
 
 

 メタボスイマーの使い方を説明している動画です。

Today's タックル

こちらのフィールドレポートの釣りで使用したタックルをご紹介しています。

■ロッド:
オーシャンセンサー LJ(Bait Model) OSE-LJB63L、ML
■リール:
ダイワ SEABORG LTD 200J、シマノ バルケッタ BB300HG
■ライン:
PE0.8号~PE1.2号 リーダーフロロカーボン4号+先糸ナイロン20号
■ルアー:
メタボスイマー160g、オーシャンフラッシュ160g、オーシャンフラッシュセミロング180g
■その他:
ページトップへページトップへ