
5月30日、31日は鹿児島県鹿屋のあき丸さんへ
昨年同時期にオーシャンフラッシュセミロングで、良いサイズのカンパチが電動ジギングで釣れたので今年も期待して出船!
目指すは佐多岬
沖には屋久島、種子島、竹島、そして

噴煙を上げる硫黄島が・・・
今回も昨年同様にタックルは

オーシャントルク64ML&シーボーグ200J-Lにメタボスイマー160g~240g
オーシャントルク64M&シーボーグ300J-Lにオーシャンフラッシュセミロング210g
離島やプチ遠征に電動ライトジギングはあまりやらないと思いますが、水深100M以上のジギングで誘っている最中には大丈夫ですが、潮の流れが速い場所では回収が大変!
そんな時は電動ジギングがバッチリです!!
オーシャントルクはガチの電動ジギングロッドではありません。
手巻きで使っても大丈夫ですが、電動を誘う時には手で巻いて回収だけ電動でという使い方でも、非常に便利です。
この日はまずはオーシャントルク64M&フラッシュセミロング210gで

ハガツオ

カツオ

マハタ

デカウッカリカサゴ
色んな魚が大連発!!

レンコダイは入れ食い!!
更にオーシャントルク64ML&メタボスイマーでマダイも・・・

あまりにも釣れるので、船長が同船のお客さんにセミロング210gを渡すと

またもやいいサイズのマダイが・・・・
この日は爆釣で終了!!
翌31日は朝から岬に行くも爆風&潮ぶっ飛び
沖は諦めて湾内でジギングに
前日の活性はとは違いましたが、
同船のお客さんは

セミロングでアマダイ
自分はこの日は64ML&フラッシュメタボTGブレードチューン!


デカマダイも登場。
大満足の二日間でした!
宮崎船長ありがとうございました。




















