高知県のクレイジーオーシャンフィールドスタッフ、浜田洋氏より
オーシャンフラッシュのインプレッションが寄せられました。
さりげなくオーシャンフラッシュの特性を表現された大変分かりやすい文面でしたので
そのまま引用させていただきました!
皆さん こんにちは!
オーシャンフラッシュについて書いてみます
私自身ジギング初心者なんで 余り参考にならないと思われます(笑)
読んだ方 余り信じないほうがいいと思います~
重さは 160gだけしか使った事がありません
むしろもっと重いのが欲しいくらいです
(室戸は基本 潮が早いんですよ 汗)
タックル
スロー系のもの
3oz用のロッド
オシアジガー
PE2号 リーダーフロロ8号
水深は50~70メートル
これ以上深いとジグの重さが足りません(汗)
ちなみにスピニングタックルを使って 速い 大きいジャーク試してみましたが
私の腕では上手く使えませんでした
ロングジグみたく 横っ飛びとかはしないし~
(私が下手なだけかも)
得意技?(笑) タダ巻き 巻いて止める
タダ巻きでも ジグが勝手に水圧受ける動きをして重くなるのですが
そのタイミングに アタリが出たりもしました
そのパターンの時は タダ巻きからのストップ タダ巻きの後フォール
こんな感じで引き寄せた後 食わせの間を作って使ってます
余り活性が無さそうな時は 高速タダ巻きで 魚のスイッチを入れるとか
リヤフックについては 皆様色んな見解があると思います
私は付ける派です
オーシャンフラッシュは リヤフックは無くともフォール時に泳ぐ(横を向く)ジグですが 青物狙いの早巻きの際
ジグが踊りすぎないように
早巻きなので 後ろから追って来てリヤフックに掛かる事が多い
上記2つの理由から 私は必ずリヤフックを着けてます
テクニックのある方には 物足りないかもしれません
私のような素人には非常に良い武器になってます
とりあえず タダ巻き推奨です!
変える要素は速度だけで!!
あれ? なんかショアジギみたい(苦笑)
素人インプレ 青物編でした
根魚編は・・・ あるのか??
以上が浜田氏からのインプレッションになります。
かなり謙遜されてますが、明確な理論を持って使用されている事がよく分かります。
今後も現場の生の声をお聞かせ下さいね!