3月11日にすさみの第八大洋丸さんに行って来ました。
最初はカンパチジギングでポイントをランガンしましたが僚船も含めて釣果は上がらずイマイチ良く無い様です。
なのでお昼にもならずにティップランに切り替えです。
ポイントに着くと何と直ぐに僕のエギにヒットしました。
活性は高い訳では無い様で、連発する事無く単発ヒットがポロポロと有るだけで、サイズも3kgを超える大物も来ませんでした。
今回の釣行はお助けリグが見事にマッチした様で、下にはオモリでは無くてエギを着けてのお助けリグが良かったです。
船中でもう1人僕と同じ仕様でされていた方も、しっかりと釣られていました。
お助けリグを5年程前から始めて色んな事を時間をかけて試して来ました。
エギとエギの間隔やエギのサイズにカラー等。
下のエギをオモリに変えたり・・・
大体の事をしても釣れない事は無く釣れます。
特に下にエギでは無くオモリにすれば根掛かりした時、ロストをしてもダメージが軽減されますね(^_^;)
前年度のレッドモンスターハンティングの時には下をオモリにして竿頭になるパターンも有りました。
ただし、その日の状況でそれがダメな時も有るので見極めも肝心ですね。
今回の釣行はそれがとても実感出来る釣行になりました。
お助けリグも色んなバリエーションが有るので色々と探って行くのも楽しみの一つですね🎵
これからも色々と試して、結果報告もしていきますね。
和歌山のすさみでレッドモンスターハンティング

こちらのフィールドレポートの釣りで使用したタックルをご紹介しています。
- ■ロッド:
- オーシャンウイップTR OWTR-B75M
- ■リール:
- SHIMANO Stile リブレ×COコラボBJ66-74
- ■ライン:
- YGK G-soul SUPERJIGMAN X8
- ■ルアー:
- オーシャンスキップ3.25号(シンカー40g~60g)+オーシャンフォール お助けリグ
- ■その他: